IPhoneやAndroidの便利機能「おやすみモード」はみなさまご存知でしょうか。実はこの機能とっても便利なんです。
たまに、おやすみモードが入ったままになって通知が来ない場合があるのでその場合は携帯がおやすみモードになってないか一度確認しましょう。良く間違えて指があたることで「おやすみモード」になることが多く、突然鳴らなくなった!というお話を耳にします。その時はおちついて携帯を確認して月のマークが入っていたら「おやすみモード」を解除しましょう!
まずは ここ を確認しましょう!


ちなみに「おやすみモード」は英語で、”Do not disturb”です。携帯の機種によっては英語で書かれている機種もあるのでゆっくりご確認くださいませ。
おやすみモードで設定できること
電話やメールをはじめとしたアプリの音とバイブを鳴らさないようにできる!
着信音、警告音、通知音を設定した時間の間消すことができる!
「おやすみモード」を使うことで着信音を鳴らないようにでき快適に眠ることができますよ。特に環境の変化の大きい留学では不眠に悩む方もいらっしゃいます。少しでも眠れなくなる要因を減らすために「おやすみモード」を試してみても良いかもしれませんね。
また、日中に指が当たっていつの間にか「おやすみモード」がONになっているときもあります。その場合上記のように”着信音含めてバイブが一切鳴らない状態”になります。携帯がいきなり鳴らなくなった!?という状態のときはまずおやすみモードが入っていないかご確認くださいね。
「おやすみモード」のオンオフを時間指定することで自動にできる!
「おやすみモード」は手動でオンオフすることもできます。毎日決まった時間に寝起きされる方には時間指定機能がおすすめです。毎日自動で寝る時は「おやすみモード」がONになり、起きる時間になれば自動的に「おやすみモード」が解除されている便利な機能です。「おやすみモード」を日常的にご使用される方は時間指定機能はおすすめです。
特定の相手からの着信音やバイブが鳴るように設定もできる!
全く着信やバイブが鳴らなくなるのは困る…そんな方には”特定の相手から着信やバイブを鳴るようにする”機能もあります。お仕事場からの着信やご家族からの着信……逃したくない着信はこの機能を使用することでちゃんと着信が鳴るようにできます。
アラームは通常通りに鳴る!
名前の通り「おやすみモード」はアラームは通常通りに作動します。おやすみする際に着信音やバイブを鳴らないようにしてくれるという機能なんです。朝起きるのに携帯のアラームをお使いの方でも安心して使えますよ!
設定画面の簡単な見方
IPhone


