
こんにちは!トラトラインターンのAoiです。日本では今タピオカブームがきていますね。タピオカを飲みに行くことを【タピる】、【タピ活】はタピオカを飲むまたは食べる活動のことです。
そして驚いたことは、タピオカの輸入量が過去最大なのだとか!近畿地方は前年の21倍!!(2019年8月現在)しばらくタピオカブームは、おさまりそうにありませんね。
日本のタピオカブームに乗っかって、今回はシドニーのタピオカ特集をします!シドニーにはたくさんのタピオカのお店があり、中には行列が耐えないお店も。タピオカのお店がたくさんあるため、「どこへ行ったらいいのかわからない!」そんなあなたの為に、今回はタピオカのお店ご紹介します。
タピオカの基礎知識
タピオカの原材料は【キャッサバ】です。南米原産の芋の一種です。はじめから丸い形ではないので、キャッサバを加工していきます。まずはキャッサバの茎の部分からとったデンプンと水を混ぜます。加熱して乾かすとタピオカの出来上がりです。
どうやって丸くしているのかといいますと、特殊な容器に入れて丸めています。
タピオカに含まれている栄養素として、カリウムやカルシウム、マグネシウム、リンが豊富に含まれています。ただし、高カロリーなので食べすぎには注意してくださいね。
シドニーにあるタピオカのお店一覧
シドニー市内から郊外にあるタピオカのお店まで幅広くまとめました。タピ活の参考にしてくださいね!またシドニーのタピオカのお店を地図でまとめています。クリックして詳細をみてください。
Bubble Nini
お花屋さんの中にあるタピオカのお店です。自家製のタピオカには、さくら、抹茶、ブラウンシュガーの3種類の味があります。サン&ムーンレイクミルクティーにさくら味のタピオカをプラスするのが、お店のおすすめです。是非注文してみてくださいね。
The Moment
店内には音楽が流れていて、そしてインスタ映え間違いなしのお洒落な内装です。ここのおすすめはタピオカミルクティーはもちろんなのですが、イチゴヤクルトにマンゴーミルクをプラスするのがおすすめです。甘い飲み物が苦手なあなたは、ジャスミンドラゴンティーがおすすめですよ。
Original RoyalTea
メニューに載っていない、人気メニューがあります。それは【白桃烏龍茶クリームチーズ】です。白桃烏龍茶の上に、クリームチーズをトッピングしたものです。さっぱりとした味わいのなかにも、クリームチーズの甘さが程よく味わえそうですね。
Yomie’s
チャイナタウンの近くにあるこのお店は、休日になると行列が絶えません。気になる味は【飲むヨーグルト】です。タピオカをプラスしても良いのですが、パープルライスもおすすめです。タピオカよりも、もちっとした食感で高評価です。またお店のトップ3に入っているのが、【アボカド】!!味はヨーグルト風味なのでとっても飲みやすく、美容にもいいので女の子は必見ですね。
BeauTea
シドニーで誕生した、ティーハウスブランドです。タピオカのドリンク以外にも、フルーツティーやフラワーティーなどもあります。またタピオカと同じくらい人気なのが、クリームチーズティーです。この商品名からして、美味しさを想像できますね。
Yifang
台湾発祥のお店で、材料は台湾産にこだわっています。もともとフルーツティーのお店で台湾で人気を集めていました。
Coco
お得にタピ活をしたいあなたに、おすすめなお店です。物価が高いオーストラリアではタピオカミルクティーの平均価格は、6ドル~6.5ドルです。CoCoはMサイズで5.5ドルとお得なのです!!
Heet Tea
ここのおすすめは、ミルクティー味のソフトクリームにタピオカがトッピングされたものです!口コミでの評価も高いので、飲むタピオカミルクティーから、食べるタピオカソフトクリームに挑戦してみてはいかがでしょう?
PaletTé
ここのお店は、大手タピオカ店にはない凝ったドリンクが多いです。ケーキなども販売されているので、店内でゆっくりできますね。
Gong Cha
シドニーのシティー内を歩いているとよく見かけます。個人的にはここのタピオカミルクティーが好きです。甘すぎず、紅茶の味がしっかりとしているので、レギュラーサイズにタピオカをプラスしても完食できます。
普通のタピオカミルクティーに飽きた方は、アロエやホワイトタピオカをプラスしていつもと違う食感を楽しんでください。
GOTCH
内装がとても可愛いです。これぞインスタ映えのために作られた内装といっても過言ではありません(笑)席数が少なめなのでお持ち帰りが無難ですね。店内にはわかりやすく【TOP20】と書かれた、オススメのドリンクが記載されています。初めて行く場合は、このメニューの中から選んでみてくださいね!
ここのお店以外にも、ウルティモやヘイマーケットにもあります。
Sharetea
なんと、日本未上陸のタピオカのお店です!!(2019年8月現在)台湾発祥のお店で、世界で450店舗もあります。日本上陸も遠くはなさそうですね。タピオカのドリンクからフルーツティーなどがあります。シドニーに来た際には、是非試してみてくださいね。
King Tea
オーストラリア産のチーズフォームを売りにしているお店です。しかもプラス1ドルで追加ができます。抹茶のドリンクと相性抜群なので、チーズフォームとタピオカをプラスしてもいいですね。
No fail
中華街にあるお店で、タピオカのお店にはあまりないフルーツ系のドリンクもあります。甘い系が好きな方は、ブリュレヨーグルトが美味しいと評判です。定番のお店やタピオカに飽きてしまったあなたは、一度お試しくださいね。
Bengong’s Tea Bakery
店内にはタピオカだけでなく、ケーキも販売されています。ドリンクとケーキセットは甘いもの好きにはたまりませんね。弾力のあるタピオカが特徴です。
The Alley
日本でも行列ができた人気店です。ここは外せないですよね。手作りのタピオカとこだわり抜いた茶葉で作られたドリンクは、とても美味しいです。まだ日本で飲んだことのない方は、オーストラリアで試してみてはいかがでしょう?
Tea Shop Express
Tea Shop Expressはなんと、1個買うと1個が無料で付いてくる、フリードリンクタイムテーブルを提供しています。お友達とシェアして半額でドリンクが飲める、とってもお得なお店です。ドリンクのパッケージは今まで紹介したお店の中でも、一番個性的ではないでしょうか?
郊外にあるタピオカのお店まとめ
まとめ
インスタ映えするお店がたくさんありましたね!タピオカだけではなく、フルーツティやケーキも楽しんで見てくださいね。そして、まだ未発見のタピオカのお店はたくさんあります。発見でき次第更新していきますので、これからもお見逃しなく!